1 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 21:54:11 ID:V6t75jvG0
MorrowindやOblivionのような、外国のRPGって面白いの?
4 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 01:11:24 ID:P/xyKve70
英語力どれくらいあれば楽しめる?
英検2級くらいあれば十分?
6 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 01:30:21 ID:KCyJIvJM0
外国って言葉は使わない方がいいぜ
7 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 01:32:40 ID:UNrcy8aNO
韓国のRPGって面白いの?
9 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 01:56:53 ID:X72YW5ue0
外国のゲームって言うと洋ゲーがまず出てくるけど、アジア産ので何かないのかな
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 04:08:05 ID:lUxUxRPy0
Falloutやバルダーズゲートは面白かった
入門用としてはTES4は良いかもね
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 13:05:46 ID:7BYZ6lcN0
アジア産は日本以外は韓国中国くらいしか作ってないし
オンゲーばっかでクオリティ低すぎ
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/09(金) 10:59:54 ID:/nzQlj7/0
外国はどうかしらないが
外国人ってのは差別用語らしいから
それと同様じゃね
いうなら、海外のほうがいいのかと
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 00:30:38 ID:MtleMPVQ0
バルダーズゲートやアイスウインドデイルはお勧めだな
難易度もそんなに高くないし
22 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 00:49:30 ID:NzKEQhWa0
日本でやったどのRPGより
ディアブロ2は面白かったな。ゲームとして。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 01:00:22 ID:MtleMPVQ0
とりあえず俺のお勧めのシリーズまとめとく
おまいらも続け〜

・Might & Magic シリーズ 自分評価☆4 Heroesは☆5
ファーストパーソン視点のRPG。任意でリアルタイム進行とターン進行を切り替えられるのが特徴。
広大な世界や敵のひしめくダンジョンを自分の足で歩き回る感覚が最高の楽しみである。(特に6〜7)
様々なジャンルの外伝作が出ているが、ターン制SLGの"Heroes"シリーズは特に傑作。

・AD&Dシリーズ 自分評価☆5
バルダーズゲート、ネバーウィンターナイツ、アイスウインドデイル、プレーンスケープトーメント等。特にBGは超級の傑作。
洗練されたシステムと世界観が特徴だが、固有名詞が多いので最初はとっつきにくい。
ネバーウィンターナイツはマルチプレイ重視で3Dと少々異色。
なおプールオブレイディアンスだけは買ってはいけない。

DIABLOシリーズ 自分評価 1・・☆4  2・・・☆5
若干のアクション性のあるリアルタイムもの。難易度が高め。
マルチプレイを念頭に置きながらシングルでも十分楽しめる珍しいゲーム。
これを一度遊ぶと韓国製のネットゲームには絶対に戻れなくなる。
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 01:10:37 ID:4gfmAGu90
アジアのゲームが全体的に見て微妙なのは確かだろうが、
それでも何から何まで糞ってわけじゃないだろう
27 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 18:14:31 ID:oZjGyF9T0
>>7
コンシューマだと一作中でSFとかファンタジーとか出てくるがが融合してないごった煮状態
カオス。
それなりには面白い
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/12(月) 00:52:49 ID:XwWak86L0
>>23
>>様々なジャンルの外伝作が出ているが、ターン制SLGの"Heroes"シリーズは特に傑作。

シミュレーションゲームではなく、RPGでお願いします
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/12(月) 15:56:46 ID:e+zEfKdN0
とっつきやすさならDiablo?だろうな
MorrowindやMight&Magic(本流)は洋ゲー未経験者には敷居が高すぎる
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 01:01:54 ID:9TL9MNpX0
サガシリーズより難易度が高い、外国のRPGってあるの?
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 01:12:20 ID:n0goopAY0
>>30
上で出てるD&D系のゲームは難易度高い。
覚えるべきルールも多いし、ザコ戦でも必死に戦わないといけない。
TRPGやってた人ならすぐ馴染めるとは思うけどね。

逆にTESシリーズ(特に4のOblivion)は初心者でも楽しめるはず。
難易度も高くない。(というか、難易度調整バーついててゲーム中に自由に変更可能)

あっちのRPGは総じて万人向けに作られてるとは言い難いが、
その分ハマるととことんハマる魅力がある。
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 01:31:43 ID:G98NgQv/0
レゲーに抵抗感じないなら初期のM&Mなんかとっつき易いと思うな
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 02:02:29 ID:H9RKkYWH0
他はわからんがバルダーズゲートに関してはマジオススメ。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 14:33:56 ID:8pB5K2Vu0
>>30
亜米利加のRPGの殆どはSagaの比じゃない位に難度も自由度も高い
しかもそれでいてゲームバランスも取れている

Sagaの良さが難度や自由度ばかりではないように、洋ゲにも一つ一つに
独自の面白さがあるから、和ゲーとの比較で考えるのはお勧めできないけどね
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 16:43:02 ID:DnGw80hB0
洋ゲーに関しては>>34のいってる通り。

ただストーリーはお約束が多いものの日本のRPGにみたいに
ほのぼの感は全く無し。逆に非常に殺伐としている。
平気で惨殺される人々、まったく救われないまま終わるED等々、一体に雰囲気はダーク気味。

DQサイコー・テイルズシリーズサイコーな人は余りお勧め出来ないかもね。
まあ逆にこのダークさに慣れると和ゲーのストーリーは非常に煩わしくなるんだけど。
38 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 22:55:43 ID:6sCX8c7o0
適度にある笑いやほのぼのさが日本RPGの良さだと思う
現実的に考えれば殺伐とした海外RPGの方がリアルかもしれんが、何というか疲れる
39 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 16:36:59 ID:xSt/8vX50
長文失礼。

「ダーク」という言葉を使うと、タクティクスオウガみたいな重厚で重い話を期待する人がいそうだけど
実のところ、大半の洋ゲーは脈絡も必然性も無くただ暗いだけの駄目なストーリーが多い。
向こうの人はドラマ性よりリアリティを追及するから、世界観設定をすごく精密に作るんだけど
話の流れはやたらと淡々として盛り上がりに欠ける。更に言えば人物描写も曖昧でスカスカ。

その分ゲームバランスやシステムの煮詰めに力を入れてるから、ゲームとしては面白いけど
ストーリーを楽しみたいって人は和製RPGをやったほうがいいんじゃないのかなぁ

和ゲーは和ゲーで取って付けたような萌えキャラや「笑い」に毒されてるから、一長一短なんだけどさ
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 02:09:30 ID:qw9X2cPZ0
このスレは、外国のRPGの面白さに語るスレであって、
和ゲーを批判するスレではない
41 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 02:26:09 ID:Dm6Jy69rO
バルターズゲート俺もやったやった

セーブポイントがやたら糞多い事や
ストーリーが詰まらないとかいう域を超えた位置にある酷さを除けば
システムとか戦闘は結構楽しい

これ洋RPGに言える全体的な特徴
43 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 09:32:47 ID:L9zFR18kO
後洋ゲーは酷いゲームは本当に酷い
面白いものとそうでないものにかなり差があるような気がする
だからあまり有名な物以外にはあまり手を出さない方がいいかも
44 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 09:35:04 ID:cbZj1T6d0
導入はダークだったりするが、中の「世界」は、そんなダークじゃねーぞ?

NPCとか、けっこうノホホーンとしてるのが多いがな。
あと、胡散臭い奴とかも良くいるな。
PC版のD&D系のシングル物とか、マイトアンドマジックとか。
Diabloとかダンマスとか戦闘一辺倒なのはダークな雰囲気だけだけどな。

良さというか、魅かれる要素は、
なんつうか、「世界」を感じるんだよな。
生活感というか。
あと、「旅」、「未知の世界の冒険」とかも魅力だな。
ちなにみ、オブには余りこの要素はないかな。意外とライト。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 10:33:54 ID:JjqkMrOr0
Fable2にはかなり期待しています。ジャッキーチェン的な戦闘、あと特に近親相(ry。
1で実現しようとしてできなかったことを実装できることに期待。
47 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 10:55:05 ID:MvSVv9Cn0
洋ゲーはルールと世界観を供給する。和ゲーはストーリーと遊び方を供給する。
49 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 19:20:35 ID:R4hWcKxi0
>>40
長所や面白さばかり教えてもゲームの実像は伝わらないよ。
このスレ見て洋ゲーに手を出すとしたら数千円の投資になるんだから
和ゲーと洋ゲーの違いを長所短所にわたって比較するのは必要なことだ。

まぁ言ってしまえば和洋どっちも面白いんだけれども。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 21:27:17 ID:VqtBqoe20
キャラのアイデンティティが北斗の拳の雑魚レベルの世界と思えばそれなりにイケル。
ジャギやアミバまでの愛と哀しみを持たないキャラくらい。

洋ゲーってドライというか敵とビジネス相手とそれ以外って感じのシンプルな人間観があると思う。
51 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 01:26:15 ID:1Vw/7RT40
>>49
外国のRPG同士の比較じゃだめなの?
52 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 13:57:18 ID:ob24zmbR0
>>49
「外国製RPGってどれが面白いの?」ってスレタイだったらそうかもな。

それによく読め。手放しに和ゲー貶して洋ゲー持ち上げてる奴など一人もいないぞ。
ちょっとでも和ゲーが貶されるのが厭な程の批判アレルギーなら、こんなスレ来ない方がいい
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 14:00:11 ID:LultGvVE0
やあ、シャア好きのお前ら。

古き良きファンタジーワールドで冒険を繰り広げられる
MMORPG 『ダンジョンズ&ドラゴンズオンライン:ストームリーチ』

その冒険を盛り上げる語り部、ダンジョンマスター役に池田 秀一が起用され、
遂に2月22日に実装される事が決定された!

さぁ、池田ヴォイスを聴きながら
富と名声溢れる魅惑の街ストームリーチで共に冒険しようではないか!

(公式) ttp://www.ddo-japan.com/
(告知) ttp://www.ddo-japan.com/articles/news/more/152.html#top
※日本語ナレーションの一部を視聴可
(ゲームレポート)
ttp://home.att.ne.jp/surf/mirage/dungeons_and_dragons_online_report1/dungeons_and_dragons_online_report1_1.htm
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 14:01:44 ID:FrC5SHVx0
「ダンジョンシージ」っつー洋ゲーがあって、これはひたすら一本道を驀進する
美麗グラフィックなゲーム。
あまりのつまらなさに序盤で投げた。

関係ないけどFF12ってそこはかとなく洋ゲーの香りがするよね。
FFらしさとの融合がしっくりいってなくてチグハグな感もあるが。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 14:27:35 ID:ob24zmbR0
ダンジョンシージは・・・・ひどかったな。
解せないのは何故あんな投げ売りゲーの続編が出たのかってことだ
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 18:06:41 ID:HHWL9BvU0
DSって入ってるのは、豪華なサンプルって感じだったんだろう。
ユーザーにシナリオMODを作ってもらうのを推奨してたし。

で、外国のみんなが張り切ってシナリオ作り始めたんだよ。
でも、使いづらいらしいエディタ、ゲーム作りの大変さ故に
どんどんサイトが潰れていったな。
FF風とかを目指してたのもあったな。

ちなにみ数年がかりで、ウルティマVをほぼ完全に移植したMODがでた。
ウルティマ6のほうは潰れた。6のMMOはあるw
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 18:08:07 ID:HHWL9BvU0
潰れたのは、大作を目指したものね。
ショートシナリオMOD、バランス調整系MODは沢山でた。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/22(木) 01:15:05 ID:Xfxjk2Nz0
>>57
成程、あれはRPGツクールだったのかw
なかなか良い雰囲気のあるゲームなのにどうしてわざわざ
しょーもない一本道シナリオにしたのかと解せなかったんだよね。

納得はしたがつまらんものはつまらんなw
61 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/22(木) 20:32:09 ID:0zCoZXw80
オブリビオンだな。衝撃を受けたよ。
「世界がある」って感じなんだ。
日本のRPGみたいに、「想定されたストーリーに沿った形で世界がある」んじゃないんだよ。
ただあるんだ、世界が。
言葉も半分通じない異国があって、自分はそこを歩いてる。
雨が降って晴れて夕暮れが来て怪物がうろつく夜がある。
何も自分を縛るものはない。
じゃあストーリーは何もない世界なのかというと
ギルドに入ると、意外にちゃんとストーリーがあったりもする。

急ぎの仕事で南のほうの街をめざして歩き始めて、昼過ぎ
険しい坂道を下ってて、通り雨がさーっと降って晴れたら
遠くのほうに海が見えてキラキラしてた。
あのとき、これは最高のRPGだと確信した。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 08:27:25 ID:AHU6YH7a0
>>61
すごいのは分かったからどう面白いのかを書けよ。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 12:42:19 ID:u1TBOojf0
>>62
「自由度が世界一高いゲーム。天候や時刻の概念も絡めて世界が緻密に作られており、冒険を体感できる」
ってとこじゃないだろうか。もうちょっと穏やかにいこうぜ。

ただ・・・・エルダースクロールズは洋ゲーの経験の無い人向けのスレで薦めるゲームじゃないと思うんだなぁ。
サクサク進めないわ3D酔いするわ作りたいキャラが作れないわで、俺は2時間で投げたよ。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 13:21:20 ID:pPKK1/4a0
一人称視点だから酔いやすいのは分かるが、
サクサク進めないって意味が良く分からんな・・・
マーカーが出るんだし進めるだけなら凄い簡単だぜ?
英語だから厳しいって意味?
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 13:35:27 ID:u1TBOojf0
>>64
英語は余裕。
そうだな・・要するに一言で言うと「時間がかかる」かな?徒歩での移動とか、さ

いや、ケチ付ける気はないんだ。作りこまれ切ったRPGなのは疑いようが無い。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 13:54:48 ID:pPKK1/4a0
>>65
ファストトラベル使えば早くね?
確かに全部徒歩で行こうとすれば、時間が掛かるだろうけど。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 14:11:37 ID:u1TBOojf0
町の間の移動はいいんよ。馬車もあるし。
まぁ例えば、町の人から一通り情報収集するのにかかる時間。
マイトマの8まで・・・五分ほど(家の中の探索が無い)
BG、IWD・・・十分前後(マウスだけでサクサク進む)
TES・・・・軽く一時間(狭い家の中をFP視点で徘徊)

このへんが・・・ね。同じ理由でマイトマ9も受け付けなかった
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 02:18:39 ID:8Omjremg0
オブリビオンは○○を取って来いって依頼を小金溜めて買って来るのでも、民家からパクるのでも、
そういうのがありそうな遺跡から拾ってくるのでも、話術でごまかすのでも好きな手段を取って良い。
自分の考えたキャラクタ像に沿って好きな手段を選べってのが楽しい。
ただ、何でもできる世界で役を演じるのを楽しむ感じで、ゲームとして楽しんでるのかというと違う気がする。
凝ったシステムでの戦闘や育成要素みたいな、シミュレータとしては不自然だけど、
ゲームとして楽しい要素は無いし、感動的な主人公の背景設定や恋愛要素も皆無だから、
一般的なRPGを楽しむプレイヤーとの壁はものすごく厚いよな。
AD&Dシリーズのほうがまだとっつきやすい気もする。

>>41
>>21や>>23が指してるバルダーズゲートはPC版の事じゃないかと思う。
PCのバルダーズゲートとPS2のバルダーズゲートはまったく内容が違って、
PS2版はあれはあれで面白いんだけど、ゲーム内容的にはDIABLOシリーズに近い
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 02:57:25 ID:tKt1eFKU0
PCバルダーズゲートは実に正しく面白いRPGだと思うが、
日本語訳がこなれてないのがちょっとやってて辛いね。
洋ゲー全般に言えることかもしれないが、NPCのセリフが諧謔や皮肉にあふれてる
事が多いから余計、正しい意味を取りづらかったりする。

関係ないけどPS2のマイトマ8は現時点コンシューマー機でやれる洋RPGでは
最もスタンダードで完成度の高い作品、という気がする。
これやって面白さがわからなかったら洋ゲー向いてないかも。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 09:47:25 ID:oA7jZwVn0
>これやって面白さがわからなかったら洋ゲー向いてないかも。
こういうことすぐに言っちゃうからな日本人は
ただ自分が好きなソフトであるというだけなのに客観的評価のように嘯いて
73 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 09:58:41 ID:T8H8xQh30
>面白さがわからなかったら

面白いと感じなかったら、でいいじゃん
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 23:26:02 ID:u/hDNKME0
洋ゲーやって長いけどマイトマ8は楽しめなかった俺みたいなのもいる
個人的には6と7が好きだけど、その辺は人によるものだろう
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 23:44:25 ID:2jWpzxKc0
マイトマ8ってデイ・オブ・ザ・デストロイヤー?
ウォリアーズってのも積みタワーから出てきた
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 23:47:31 ID:rX1taMeP0
マイトマは2が一番好きなんだ
神の泉の水飲むと一定時間レベル+100とかあの大雑把さが好きなんだ
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 01:55:52 ID:GckUIHQp0
>>74
6・7には及ばないというのにはハゲドだが、
コンシューマーでやれる洋ゲーの中では「まずはこれをやれ」的な作品
なのではないかと。ここ家ゲー板だし。
8はマイトマにしては簡単だしね。

個人的には、飛行の魔法を習得した時点で探索に関しても戦闘に関しても
ガラリとゲーム性が開放的になる、あの瞬間のカタルシスがたまらない。
FFの飛空挺もDQのラーミアもとてもじゃないがかなわない、みたいな。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 19:08:52 ID:R+giAPSX0
>>70
これ読んで、日本のRPGファンって特殊化してるんだなーと実感したよ。
ロールプレイングゲーム、役割になりきって楽しむゲームなんだよ、本来。
役割を自分で決められるオブリビオンが正統派であって
主人公が勝手に動いてしゃべるようなのは異端っつーか特殊。

日本的なRPGを「ゲームとして楽しい」と言うのは
ゲームのとらえ方が、知らず知らずのうちにすげー特殊化してると思う。
ゲームと物語を混同してるというか。

いや、別に日本のRPGやそのファンをけなしてるわけじゃないよ。
それはそれで楽しいなら全肯定すべきだし。ただ、言葉の使い方の問題。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 19:24:49 ID:yw/6WgEG0
>ロールプレイングゲーム、役割になりきって楽しむゲームなんだよ、本来。

これDQが広めた誤訳だろ
そんなこと言ったらAVGも一部ACGやSTGもRPGなのか?
逆にパーティが複数人数な初期WizやUltimaはRPGじゃないのか?

もともとRPGは多人数で「役割を決めて遊ぶ」TRPGのことだったからその名残だよ
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 21:14:46 ID:5B2fnFgc0
>>78
いや、ゲームとして楽しいうんぬんの部分はストーリーや視点の問題を指してるつもりじゃなくて、
ひらめきシステムや仲魔やプレスターンみたいな現実の戦闘とはどうしようもなくかけ離れてるんだけど、
ゲーム的に面白いとしか言いようのない誇張やアレンジのされた育成・戦闘要素を指したつもりなんだ。
あえて海外RPGから引くならDiablo2のスキルツリーとか。
今考えたらシステムが楽しいゲームって言うべきだったのかもしれない。
オブはリアルさを邪魔しないようにそういうシステムが無いんだよね。武器攻撃の方法も軽く殴る・強く殴るぐらいしかないし。

ただ、本来の意味かどうかはともかくとしても、
今の日本では演じる・想像する遊びとしてのRPGのほうが異端になってるのは確実と思う。
刺激的な新システム・ストーリーを期待してくる人が多いだろうここで、洋RPGの入門としてオブを薦めるのは、
海外版FF13かメガテン3だと思ったらどうぶつの森の親戚だったみたいな
衝撃的ながっかり感を与えかねないと思うんだ。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 22:31:49 ID:KdLYVwMR0 BE:272628656-2BP(0)
RPGとは役割を演(ry みたいな定義論は不毛だからやめよーぜ。
ただ、日本のRPGが極めて特殊化してるのは確かだよね。
これをオリジナリティ&洗練と取るか進化の袋小路と取るかは見方次第だが。
しかしだからこそ

>>80
衝撃的ながっかり感を与えうるという事は
「RPGって本来こういうものだったんだ!」みたいな気付きの衝撃、というか
目からボロボロボロボロうろこが落ちる感覚を与える可能性もあるという事じゃないかな。



82 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 10:37:52 ID:D63TdFKj0
RPGもJRPGも面白さのベクトルが違うしどっちも糞ってことはないでしょ。
個人の嗜好にあわないのは仕方ないとして。

ただ、ハード性能の恩恵をより受けやすいのは洋RPGスタイルのゲームだろうなというのは
素人目でみても理解できるかな。
洋RPGの場合、まだまだクリエイターが思い描いているのを実現するのに本体性能が足りていない感じだけど、
一般的な和RPJのシステムだともう性能は十分だと感じることが多い。
(グラフィックスとかじゃなくてゲームの本質的な部分ね)
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 10:55:34 ID:OgSfkrGC0
和RPGの目的はキャラを観る事
ゲーム部分は肝心のキャラ鑑賞を寸断させるものでしかない
最初からアニメなり何なりで作った方が増し
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 19:10:40 ID:36W8JvQW0
>>83
「和RPGはキャラゲだ」とひとくくりで考えちゃ駄目だよ。
ドラクエみたいにキャラを記号化したものもあれば
メガテンやサガみたいにストーリーよりシステムに力を置いてる物もある
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 19:43:28 ID:dM5HMEqQ0
和ゲーのシステムってなんか重箱の隅をつついてるというか官僚的なんだよね
官僚がごくごく末端の法令をいじって「異例の改革だ」とか自画自賛してる感じ
洋ゲーはTRPG、PCゲーから発展したからボタンの多さや要素の複雑さや煩雑さで敷居は高いものの
冒険者シミュレーションとしていい感じ
デザインセンスにしてもあまりにもアニメ風ライトノベル風が氾濫してるな
もうアニメ風を好むファン以外はスルーしていよいよ先鋭化しちゃってる
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 22:19:01 ID:jIXotCV20
それは洋RPGも先鋭化の果てだという認識の元で言っているのか
87 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 22:27:24 ID:36W8JvQW0
飽きが来ない作りだけど、内容自体はむしろマンネリの温床だよな>洋RPG
つーか難しいコトバを使いたがる人に限って、言う事に中身が無いのはなんでなんだぜ?
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 23:12:50 ID:fXBi/gAR0
和RPGは〜と一くくりにするな
と言った傍から、自分が
洋RPGは〜と一くくりにしてどうすんだ

大多数の和RPGがキャラを売り物にしてる以上
幾つかの例外があろうが、和RPG≒キャラゲと見られるのは避けられんだけ
キャラゲを恥じて否定しても意味ない
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 02:51:27 ID:lR7Ocuw80
>>87
マンネリだからこそすんなり世界に入り込んで「その世界の住人として」
自然にふるまう事ができるという面もあるから、痛し痒しなんじゃないかなあ。
ドワーフのファイターローフルグッドとエルフのアーチャーカオティックニュートラルどっちを
仲間にしますかと選択を迫られたら、「常識」や「経験」と照らし合わせて合理的に考え、
自分の価値観を十分に反映させて判断できるが
「重力を操る高貴な女騎士」と「いつか空賊になりたいスラムの少年」だと
あてずっぽうに雰囲気だけで選ぶしかない。

毎回毎回斬新な世界観を提示しようとするとどうしても自由度が犠牲になってしまうんじゃ
ないだろうか。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 07:59:04 ID:tcYVPxha0
この板は勘違いした連中が多いなあ。
このスレみたいな糞スレがいっぱいある。
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 08:57:59 ID:jjYHj8NH0
指輪みたいな世界をよりリアルにシミュレートするのが欧米RPG
剣と魔法のでる異世界アニメモノに妙な戦闘システムをつけたのが国産RPGって感じか?

リアリズムの追求は確かにハードの成長の恩恵は受けやすいな。
ただ、シミュレートがリアルになると一定パターンで蠢く人間モドキの世界で一人だけ彷徨っているみたいで
まるで悪夢の世界をうろついている孤独に襲われたりして
93 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 12:06:44 ID:zoUc3vyU0
>シミュレートがリアルになると一定パターンで蠢く人間モドキの世界で一人だけ彷徨っているみたいで
>まるで悪夢の世界をうろついている孤独

いいねえ。そういうゲームやりたいw
関係ないけどキングスフィールドは現実ではなく悪夢をシミュレートしてるんだ、
と解釈してる人がいた。
動きがもっさりじれったく後ろを振り向くのに5秒かかるのもそういうことだと。

いくらハードの進化でリアルになってもインターフェイスも含め、完全なリアルにはならない。
ならば最初から「悪夢シミュレーター」を目指すのも手だよな。
スレチスマソ
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 13:01:06 ID:X646T2kt0
>>92
そういやなんで洋物RPGってファンタジーばっかなんだろうな?
TRPGはトラベラー、クトゥルフ、ヴァンパイアマスカレード、シャドウランなど様々なジャンルがあるのに。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 13:20:54 ID:uUl0wfbT0
バイオウェアが作るRPGはSFチックな印象。
ジェイドエンパイアは"西洋人が見た中華風味"な感じだけど。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 13:22:52 ID:MNBBH72E0
いやデウスエクスとか近未来が舞台のRPGとかもちゃんとあるよ
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 21:51:36 ID:BKadttpcO
>>96
シャドウランは出てるじゃん。
今度新作も出るらしいし
サガみたいなシステムで出てくんねーかな
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 00:56:34 ID:ynkZmDSk0
和RPGのシステムと洋RPGの自由な世界観が合わさったRPGがやりたい
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 07:07:08 ID:CeXMi5BK0
ざっくり論で申し訳ないけど、日本人は回りを意識して自己主張しにくい環境に
いる人が多いから、ゲームでは自己表現して相手にもどんどん接触してもらえる
メリハリの利いた世界が好みなんだろうね。
欧米さんは普段自己主張に囲まれて生きてるので、ゲームくらいは黙ってても
許してもらえる環境が欲しいんだと思う。
日本人には退屈に思える広大な世界も、彼らには匿名に埋もれる安らぐ空間
なんじゃないかな。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 10:05:02 ID:YmBbsNs+0 BE:318066375-2BP(0)
同じくざっくり論で言うと、
皆と同じ事をしていると安心できる日本人と
人と違うことをやってないと不安になる欧米さんの差ではないかと。

日本の会社になじめず自営で細々と生計を立てている洋ゲー好きの
俺が言うんだから間違いないorz
104 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 20:43:38 ID:qgOgvKOE0
ただストーリー追うだけなら受身型メディアで十分だからな・・・
少しは洋ゲーの自由さも取り入れていって欲しいもんだ
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 22:23:37 ID:CY86dZYT0
自由さといってもミッション制とプログラムの組み合わせから生まれる反応の多様さだけどな
自由度自由度と正体のわからん言葉を使いすぎ
106 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 01:10:35 ID:yxBUd0Ya0
実際に自由かどうかよりも、やってる本人が自由って感じれりゃいいんでない?
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 01:57:35 ID:mMSSqV+90
「洋ゲーの自由度が高い」つっても実際は、あくまで製作者の想定内の自由、
言うなれば釈迦の掌みたいなもので、
本質的には国産一本道ゲーとそう変わらないのも確かだとは思う。

しかし大きな違いは、洋ゲーだと実質的には制限だらけであっても自由であるかのように
うまいことごまかそうとするシカケみたいなものをはりめぐらせたり、
作者の意図にそって進行する場合もあたかもプレイヤーの意志にもとづいて
進んでいるかのようにうまく騙そうとする工夫みたいなものが見られる事だと思う。
プレイしてるとそのあたりのシカケや誤魔化しに気づきかけることもあるんだけど、
そこは脳内補完なんかも含めてうまいこと騙されてあげようという意識が働く。
プロレスで八百長だとわかっていても本気で応援してたりする感覚にも近いかな。
なにせそこで騙そうとする製作者と騙されてあげようとするプレイヤーとの
幸福な関係の上に「自由度」ってやつが成立するんじゃないかと思う。

国産のほとんどはいつの頃からか、騙そうとすらしなくなったんじゃないかな。
プレイヤーの意志を尊重している「ふり」すらしていない、製作者の意図が
丸見えスケスケのまま開き直っているというか…。
うまく騙されてあげようと身構えている方としては梯子を外されたかのような
空しさだけが残る感じなんだよね。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 02:31:42 ID:YtqiicAm0
そういえばちょっとずれる気もするけど、
FF7以来久々にプレイしたFF10でスフィア板を見た時の違和感は凄かったな。
オーソドックスなレベル制からアビリティやマテリアと成長を表現するために成長システムがある感じだったのが、
面白いシステムが思いついたから、理由は無いけど成長システムとしてゲームに取り入れましたって方向になったのを感じた。
 
本質的にはマテリアとかDiabloのスキルツリーの不自然さとそう変わりが無いのは分かってるんだけど、
成長そのものや世界観との関連性も無しで、すごろくみたいなこれで成長するってのはなかなか受け入れられなかったな。
110 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 15:18:52 ID:VbyxK6iH0
洋ゲーではいつも「没入」って言われているしな
ちょっと鼻につく厨ワードっぽいから嫌いだけど
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 19:02:48 ID:5el3CLlr0
オブをやってない自分から経験者さんへ質問なんですが、
日本のRPGは狭い関係を深く掘り下げるの特徴で、主人公とライバル(ラスボス)
の関係だけで1本作ってしまうほどキャラというのを重視すると思うんですが、
オブではこういう1人との関係を深く掘り下げることが出来にくいように見えます。
実際のところはどうなんでしょうか。
つまり、オブはラスボスを持てるのかどうか。またそれが望まれてるのかどうか。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 15:18:45 ID:4Qm818G30
>>111
詳細な自キャラ設定や、その「掘り下げられた関係性」みたいなものは
プレイヤーの自由な意思決定を阻害しかねないという意味で
オブみたいなゲームとは相性が悪いんじゃないかな。
オブにおいてラスボス戦なんてのは、無数にある「一区切り」の中のひとつ、
程度の意味しかないと思った方がいいんではないかと。

和ゲーではまず考えられないけど洋ゲーでは、
ラスボスらしいラスボスがいないゲームなんていくらでもあるしね。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 18:11:45 ID:PsakBqOw0
>>94
それは欧米人が皆スポック副船長よりアーサー王を愛しているからだ
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 21:02:47 ID:gtikyrCq0
>>111
Oblivionの前作のMorrowindのメインストーリーとかはプレイヤーが考えてるだろう自キャラ設定を
崩さない範囲で過去の因縁、主人公の存在、ラスボスの目的、こうなった経緯とかを
どんどん掘り下げていくことで成り立ってる気がする。
ラスボスがやってることの理由とか、自分がラスボスと戦う理由とかも納得がいくものになるし、
荒廃しまくってる世界の状況にも絡んでるから、ラスボスである必然も戦う必要も十分にあると思うよ。

ただ、プレイヤーが気がむかなかったら、それらの解明を全部放棄して泥棒の真似事をしつづけても遊べるぐらいに
サブクエストの懐が深いだけで。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 22:28:56 ID:HGsxLer40
オブやって、もう少し敵にメリハリがあっても良かったかなーとは思ったね。
レベル低いとザコしか出てこないし、レベル高いとザコが出てこないし。
FF12序盤の恐竜みたいに、向かっていったら即死みたいなのがマップをふらふらしていても良かったのに。
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 23:26:41 ID:mJFXWuTv0
Oblivionって、
115みたいに入り込んだユーザーか、
入り込めなかったみたいな意見のどっちかに収斂しがちな印象。
洋ゲーに取り組むってだけで、
日本だと特別なことになってしまうからなんだろうな
肩の力が抜けた感想とかないもんな
118 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 00:06:26 ID:Ex9bJlim0
まぁ現状でオブリやるには、PC版を相当ハイスペックなPCで日本語化パッチ当ててやるか
もしくは箱でメッセージ全部英語なアジア版をやるかの二択だからな
そもそもプレイするための敷居が高い
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 00:13:14 ID:4Xr32bje0
ただ海外の言語である事がさらに異国感をアップさせてる部分もあるだろう
だから地道に翻訳したり意味を調べてる人は、それ自体が世界の秘密を解き明かしてるようなゲームに感じたりして相乗効果になってるのかもしれんよ
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 04:42:50 ID:jyLt8j7c0
だから正直、
日本人の海外ゲーム好きの言うことは、
話半分で聞いた方が良いようなきもする
向こうではそのへんの人が遊んでいるんだし
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 16:02:22 ID:3QDd9Q+/0
システム重視と言われるobだがシナリオもすごいぞ
ttp://blog79.fc2.com/o/osumike/file/Dar-Ma.jpg
この娘が可愛く見えてきたり
ttp://blog79.fc2.com/o/osumike/file/Martin.jpg
こいつがかっこよく見えてきたり
ttp://blog79.fc2.com/o/osumike/file/20061125221453.jpg
これが最萌えキャラだったりする
ほとんど詐欺だ

つーか最近は洋ゲーもストーリーやビジュアル、ユーザーフレンドリーを意識しはじめてると
よい意味で和ゲー的魅力を取り込み始めてるんじゃないかな
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 23:29:38 ID:NPYXyl4x0
見たけどまぁ有りだろ
トカゲ人間とかはガラハ並にカッコよくして欲しいが
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/16(金) 11:42:08 ID:rhrQ6Mzz0
>>119
まあ大抵はもともと日本のゲームに不満な部分のある人が洋ゲーに手を出す確率が高い
そういう人が自分が不満に思ってた部分が少ない(良質の)洋ゲーを高評価するのはまああたりまえだな
洋ゲー、和ゲーといっても色々あるわけだし、なんにしてもよく情報調べてそれが自分に合いそうか考えないとね

Oblivionなんかはメタルギアソリッドとかで本編とはあまり関係ないことを
色々やったりして遊ぶのが好きな人には神ゲーなんじゃないか
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 13:56:36 ID:lhwrPhaJ0
昔パソコンでマイティ&マジックという
向こうでは有名(らしい?)ゲームをやったが
今思うと詰まらん内容だったなww
一応3Dなんだけどなんというか・・
エンディングも意味不明

RPGに関しては日本のゲームの方が圧倒的に出来がよい
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 17:11:17 ID:lDvUsMaE0
殺伐プレイに門戸を開いているから、
過剰に「自由」を感じる傾向がある
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 20:27:03 ID:PnMlxYQb0
>>127
マイト&マジックのことだと思うが
もしやったのがFC版やSFC版なら単に移植度低いだけ
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 00:51:31 ID:VIrGmYsK0
外国のRPGの主人公は、自我がないから、感情移入出来ない
131 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/21(水) 22:27:14 ID:kFgbWAC80
自我がないから良いと云う考え方もある
とういうか自我ある方が感情移入出来なくて困る
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 01:16:53 ID:m0IIc41M0
感情移入するだけなら自我無い方がいい
俺は自我のある主人公の方が好きだが
というか、外国のRPGってそんなに自我のない主人公ばかりじゃないだろ
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 01:26:50 ID:m18a+NBC0


自分があれば、それをより多く反映できる外国産の方がいい
自分がないなら、キャラの印象や物語を決めてくれる国産の方がいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 01:29:41 ID:W01n4iQl0
既に完成されたにすらキャラクターになりきってこそ真のロールプレイヤー

キャラから自己への歩み寄りなど初心者に向けてのものだ。
137 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 05:20:50 ID:2xj/h92q0
俺の知ってる日本語に「完成されたにすら」という文法はないな
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 21:42:47 ID:e1c0Gn5Y0
自我があるのとないの、どっちが優れてるとかじゃなくて両方あればいいじゃん
問題は日本では片方に偏りすぎなだけで
140 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/22(木) 23:15:05 ID:0AwjZemW0
偏りすぎって程偏ってないと思うが
ポケモンとかドラクエみたいに、大ヒットしてるRPGにも無口主人公はいるわけで
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 03:30:21 ID:XvYwXAwxO
>>1から読んだがゲサロの洋スレと雰囲気違うな
「日本の家庭用ゲーム機はアニオタラノベゲーしかない知恵遅れ専用」ってレスが全く無い
なんでこんなに民度に差が出るんだ?
142 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 08:52:50 ID:0M7HZHnMO
なんか良い意味でも悪い意味でも外国のゲームってクソゲーが少ないような気がする
143 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 11:23:28 ID:PU7UISO40
いや、多いってw
日本で遊んでいると厳選されたものしか見えないだけ
145 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 13:18:33 ID:iEjCike/0
和製RPGはアニオタラノベゲーは多いけど興味無いからどうでもいいし
146 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 13:27:59 ID:qq3Vpn0/0
中学生の頃、やたらと洋楽を聴いてることをアピールしてた松田君を思い出した。
148 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 14:33:50 ID:9cJ2oe7A0
洋楽にもいろいろあるっしょ。ジャズやらクラシックやらなんかも。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 15:25:18 ID:PU7UISO40
そういうのはカテゴリーミステイクと呼ぶ
日本人ジャズミュージシャンってけっこう優秀だぜ?
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 00:56:01 ID:xHCTzbIG0
>>130から、変な流れになってるね
153 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 00:43:54 ID:GzgyrakB0
洋ゲー支持者って、何も好き好んで洋物をチョイスしてるわけではないと思う。
PCのスペックに振り回され、ぎこちない翻訳文に萎え、時には英語版を
辞書片手に四苦八苦、ほんとはそんな事したくないわけで。

新品も中古もどこでも入手しやすい国産コンシューマーゲーを
コントローラー片手に寝っころがって楽しくプレイできるなら
それにこした事はないわけだが、残念な事に楽しくプレイできるような
内容のものは皆無に近く、しょうがないから苦労して洋ゲーやってる、
本音はそんな感じなんじゃないだろうか。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 01:15:25 ID:/eeJMuOX0
苦労した分の見返りを求めてか知らんが、
JRPGを見下すような特権意識に走る厨がいるから問題
ゲームのプレイヤーなんかみんな消費者でしかないのにな
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 01:23:18 ID:wduX7DIX0
洋ゲー好きも糞ゲー大量に掴まされてるような人ならいいけど、
既に海外で評価が高いのを数本プレイしたことがあるだけの人のコメントはな〜、どうにも
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 01:23:44 ID:LogMXD+J0
オブリビオンの日本語版早く出ないかな。
流石に辞書片手にやるほどゲームに情熱はないので
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 11:26:23 ID:WM/32t9P0
>>154
お前が日本製RPG大好きなのは分ったから・・・
159 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 13:45:22 ID:/eeJMuOX0
>>158
いや?俺は海外RPGの方が好きだが、
洋ゲー好き特有の変なプライドが気持ち悪い
161 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 01:42:37 ID:fePmJeJd0
ナーシャ・ジベリの出身国、イランのRPGって面白いの?
162 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 01:44:24 ID:f7n22dQc0 BE:327154649-2BP(0)
>>156
俺はまさにそれかもしれんのだがw、
完全日本語版がリリースされるような作品なんていわばピラミッドの頂点なんだから
面白くて当たり前なのかもな。
しかし「日本語マニュアル付き英語版」しか出ないレベルでも
期待を裏切られた事などほとんどない気がする俺は、おまいさんのように
糞ゲー掴んでもいいからもっと底辺よりの日本でほとんど紹介すらされない
洋ゲーもやりたいと思うのだが、さすがにそこまで手を広げるのは
敷居が高いんですよね。

最近の和ゲーが期待裏切りすぎ、ていうか期待すらできない状況、
ってのがむしろ問題なのかもしれんが。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 01:48:43 ID:Y8SJGtMV0
>>162
和洋優劣論をぶち上げなければ、
そんなスタンスでいいんじゃなかろうか
164 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 01:39:31 ID:c9gMYp+g0
>>141>>163
「和ゲーと洋ゲーで優劣があるわけではない、目指す方向が違うだけなのだ」
みたいな大人の態度が最近この板では流行りのようだが・・・。

10年前ならいざ知らず今現在、
両方やってる奴で本気でそう思っている奴がいるとは
とうてい思えないんですけど!?
165 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 02:26:43 ID:iduaR3WS0
>>157
オブの英語は高校受験レベルですよ。
文法的には超簡単。
この程度すら読めないなら、英語の勉強した方が良いと思います。
海外旅行行ってもたのしめんだろw
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 06:46:36 ID:hflSQznc0
>>165
非英語圏の場合どうすんだよ。ってか日本人がやたら行く観光地は大概日本語スタッフいるぞ?
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 08:20:01 ID:kKX23tGK0
オブの英文が読めるからといって海外旅行楽しめるか楽しめないかはわからないけど、
ちょっと道を外れると日本語スタッフなんかには頼れないところがほとんどでしょ。ハワイなどなど。
172 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 00:43:12 ID:GtSXA6BxO
>171
そんな事はないと言い切れない俺がいる
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 11:14:28 ID:ORTFNd6v0
和ゲーって語呂が悪いな。映画や音楽は邦を使うのに、なぜゲームは和?
174 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 13:25:55 ID:tGoe5AoX0
貶し文句だからじゃね?
「邦」ってのは身内意識がないと使いにくいけど、
「和」ってのはシンパシーなくても使える言葉
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 14:22:36 ID://X7vQNj0
なんだそりゃwww
お前なんか勘ぐり過ぎじゃねw
和ゲーが嫌なら邦ゲーって使えばいいじゃん勝手に
意味は通じるからよ
177 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 20:42:30 ID:Cmeykag60
邦は国のいみしかないから、邦ゲーじゃ意味不明
アメリカのゲームはア邦ゲー
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/31(土) 01:02:01 ID:M7exsD260
>>177
「邦」=「わが国」ってのはナショナリズムの基本だよ
和ゲーって言い方が、
日本を対象化した物言いなのは間違いない
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/04(水) 22:39:06 ID:vGv4O1q90
和ゲーがつまらんというより和製RPGが淘汰されたってことじゃないの?
それも洋ゲーじゃなくてDSに。

国内外で任天堂はゲーム業界を席巻しているがRPGを必要とはしなかった
182 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/05(木) 04:03:22 ID:sZHog3iu0
海外見ればわかるように
元々RPG自体がマニア向けのゲームだしな。

日本じゃドラクエ、FFがヒットしたおかげで一時期主流にまでなったが。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 00:07:54 ID:KP2bdB5C0
>182
そうなの?
ソース希望
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 00:57:36 ID:NzZynDap0
>>161
中東にRPGは無いだろw
185 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 03:51:55 ID:XaCn3x6aO
>>183ソースは無いけど、日本はゲーム作りで遅れてたし、向こうからの移植とかで初めて「RPG」て概念が出来た。それでもRPGの意味を理解している作り手は少なかった

ドラクエやFFがWizやウルティマ等を真似て日本人に合うように構築し直した。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 14:52:01 ID:5KTUR5KV0
>>183
テーブルトークRPGっつってサイコロを使ったスゴロクの発展バージョンみたいなゲームだった。
そこでは文字通り別の人格になって役割を演じてたんだね。
こんなかんじで確かにオタがやるというイメージは確かにある。
http://www.youtube.com/watch?v=_v7zYJbuwZM
で、やがてPCゲームやビデオゲームに再現された。
PCゲームはコマンドを自分で文字入力したりするTRPGを再現したような形だった。それが今でも続いてる。
ビデオゲーム(ファミコンとか今の据え置き型)はキーボードがないボタン入力だから手間のかかる意思決定より劇っぽい要素を発展させて今にいたる。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 02:08:02 ID:lkbZgKBB0
外国のRPGは時間の流れが基本的にプレイヤーを待たないゲーム時間(リアルタイム)で流れるよね
188 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 14:57:19 ID:4UWP+ET60
ダンジョン&ドラゴンズとかウォーハンマーを知らない人は多いだろうな。
遊んでいるのを見るとちょっと痛く見えるけど、結構面白いんだぜ。
12年前はショップでやっている人見たけど、最近は全く見ないな。
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 19:36:09 ID:HaC+YfRb0
外国のRPGを始める前に、国産のRPGで洋ゲーのテイストを持つゲームを体験してみるといいかも。
外国製RPGの特徴をうまく取り入れた和ゲーとして、
キングスフィールド(特に2)なんかが入門用としてはお勧め。(グラフィックはアレだけど)
かのTESシリーズも、キングスフィールドシリーズにインスパイアされたと聞き及ぶ。
シナリオや登場人物の織り成すサブシナリオのプロットは大まかに設定されてるけど、
プレイヤー自身の補完が必要で、プレイヤーの妄想の介する余地がある。
結果にいたるまでの手段はあくまでプレイヤーの自由。
プレイヤー自身が考えて行動し、エンディングにいたるまでの経緯はあくまで自分で構築していくという海外製RPGの
特徴をうまくつかんでいる。
今なら100円ー980円(中古)程度で売っているので、プレイしてみて損はないと思う。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 00:29:05 ID:g3XK4kju0
「キングスフィールドみたいなゲーム」がやりたくていつのまにやら洋ゲーに
足を踏み入れた俺が来ましたよ。

>かのTESシリーズも、キングスフィールドシリーズにインスパイアされたと聞き及ぶ。

これはマジで???
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/05(土) 15:09:24 ID:Rs40ekFn0
海外だと結構売れてるしなキングフフィールドは
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 01:07:04 ID:UOLsFFI30
>>182>>191
マニア向けのゲームなのに?
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 02:10:39 ID:JjanU5UH0
マニア向けの印象はあるけどシンプルだな
俺からすればFF8とかの方がよほどマニア向けのシステムだ
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 21:15:39 ID:x1XSS6Jv0
FFと名乗らなければそこまで酷く言われなかっただろうな。
まぁ、いろいろ変わっていくのがFFだけど。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 01:01:04 ID:boEkE1Bl0
>>193
FFといえば、FF2もマニア向けのシステムだね
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 00:33:54 ID:82SKWxAu0
>>188
あと、トンネルズ&トロールズも
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 02:25:33 ID:rGfxtx6qO
俺は外国産で人気のあるコマンド式の一本道RPGをやってみたい
キングスフィルドはもう飽きたよ
結局は鍵集めだし自由度が上がるのは上達してからだもんね
まあ俺は太ってるから次作も買うけどね
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:15:57 ID:hQDBpja60
ドイツ産のRPGって面白いの?
201 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/31(木) 00:17:08 ID:he7Hry9q0
キャラの感じがアレなことが多いな。とくに顔。
外人は日本人と美的感覚違うだろうし。
203 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/31(木) 01:30:56 ID:VOFFVndC0
リアルタイムバトルで一人プレイでも仲間との共闘感がある洋ゲーRPGを教えて欲しいです
206 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 04:12:12 ID:2rhZL5Gk0
diablo2は凄いと思った。
ただ日本じゃ「アクションRPG」というジャンルになるかな。

何が凄いかって、成長のさせ方。
レベルでふりこめる数に限りあるスキルで、どの技を成長させるかによって
全然違うキャラが生まれ、戦い方も全く変わってくる。
しかも職業が多いのでそのパターンもなおさら多くなる。
ランダム生成のアイテムも、育て方によって有効なアイテムがかわってくる。
ランダムで性質が変わるから、自分のキャラの最高武器といえるレア度は
他のRPGにはない。

とにかく自分だけの闘い方をするキャラを作ってそれをネットで披露できるのが
最高におもしろい。成長の自由度をつきつめたゲームだと思う。
210 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/14(木) 06:26:50 ID:nusEfEI+0
2だけどARPGだし謎解きとかも無いに等しくてシンプルだが超凝ってる。
ある意味一つのジャンルの祖とも言うべき究極に近い完成度。
211 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/14(木) 10:08:08 ID:x8rk1lEp0
Blizzardのゲームは全部神ゲー。
というか神ゲーになるまで完成度高めないと
リリースしないという徹底鰤。
213 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 00:42:55 ID:HBdJLbus0
>212
韓国の会社なのか
215 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 01:01:22 ID:+GvXootC0
ウィザードリィは前作でラスボスだったワードナが主人公の奴がよかった
主人公が悪なんてデアラングリッサーの独立軍ルート並の素晴らしさ
217 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 12:30:13 ID:AmV2fvZa0
しかしいまD2やる気にはなれない
あの視点なんとかして3でも出してほしい
218 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 11:51:45 ID:l4gM82Fb0
>>215
最終的に改心したりしてたが
219 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 23:55:02 ID:hcMy/FPD0
Gothic3をやっているのは日本で俺だけなのか?
220 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 03:27:37 ID:UatwZBXBO
このスレの中盤あたりは凄いな
洋楽や洋画マニア達と同じだな
221 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 01:28:34 ID:BEGmOhkL0
>220
中盤?まだ300にも、いってないのに?
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 02:05:33 ID:bnLJchAW0
>>219
今なら体験版が遊べるね

Gothic3体験版
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/g3/g3.shtml
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:18:00 ID:5KalXROaO
外国のRPGはリアリティ、自由度に特化している
日本のRPGは演出やストーリー、システムに特化している

日本の開発者に外国のRPGのような、クオリティの高いAIを作ったり、それに伴うイベントの偶発性を作ったり
リアルな物の動き方(壊れ方とか)を表現したり、「冒険してる感」を演出することはできないだろうし
外国の開発者に日本のRPGのような、綿密に練られた脈絡のあるストーリーや、魅力あるキャラクターなどを作ったり、
スタイリッシュで迫力のある、バランスの取れた戦闘、その他諸々のシステムを作ることはできない

日本のRPGでは、比較的に考えて「自分がそこに存在しているような感覚」は得られないし
外国のRPGでは、比較的に考えて、コイツカッコイイキャラだなと感じたり、ストーリー展開に涙を流すこともないだろう
224 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 23:58:55 ID:awXv81xU0
ウルティマの何作目だったか忘れたけどストーリー特化型のがあったよ
途中で主人公が世界滅ぼす威力の呪文を覚えて、ラストで自分とラスボスの周囲に結界張ってその呪文使って道連れにするやつ
227 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 18:53:59 ID:8W64lnRp0
>外国の開発者に日本のRPGのような、綿密に練られた脈絡のあるストーリーや、魅力あるキャラクターなどを作ったり、
>スタイリッシュで迫力のある、バランスの取れた戦闘、その他諸々のシステムを作ることはできない

こっちは偏見だろ
228 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/21(土) 22:37:17 ID:U5H95XM4O
洋ゲー厨って気持ち悪いなあ
229 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 00:50:47 ID:5gu3GqfV0
>>228
外国のRPGって面白いの?
230 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 01:02:30 ID:8XVEfySO0
>>229
日本のRPGってRPGで出す意味あんの?
オタ週間マンガ雑誌で連載した方が早くなくね?

コマンドRPG自体が外国じゃ時代遅れだしなぁ。
アクションゲーが増えてきてるから、
そもそも和タイプのキャラRPGは比較しようが無い。


>>224 の言ってるのはUltima 10 アセンションだな。

オブは重いけど、TinanQuestならチマチマ進行できるから面白いかも。
つっても、日本の暮らしている以上、バタ臭いキャラは正直しんどい。
231 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 01:06:56 ID:rlAqLBGF0
そうやって攻撃的なことを言うから、
洋ゲー厨は気持ち悪いだの何だの言われちゃうんだろ
232 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 01:20:04 ID:0oLxO/us0
wiz
ディアブロ
UO
WoW
オブリ・・・

ゼルダとか例外はあるが、メガヒットRPGものは大抵洋ゲーじゃね?
233 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 01:33:46 ID:4SfwDUrM0
>日本のRPGってRPGで出す意味あんの?
>オタ週間マンガ雑誌で連載した方が早くなくね?

日本語でおk
235 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 14:07:53 ID:ZEQeSOH90
洋ゲー語ってる奴で、
本当に洋ゲーをやりつくしてる人間に2ちゃんで一度も会ったことがない。

有名なゲームを2,3本やって洋ゲーを知り尽くしたように語りだすのがほとんど。

その証拠にマイナーなゲーム、地雷、糞ゲーについて語れる奴が一人もいない。
236 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 18:49:36 ID:bZl6BLlg0
>>230〜、9!9!アセンションは9だって!

主人公アバタールとラスボスガーディアンの関係が、
善の化身とそうなるために捨て去った悪の化身。
どっかのかめはめ波で見たことがある気がするのは秘密。
とった解決策が両者の消滅なのが、正反対だけど。
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 18:59:04 ID:bZl6BLlg0
2つの対極に分かれた奴が話の根幹にあるRPGといえば、ダンジョンマスターもそうだね。
師匠グレイロードが事故で、秩序の化身ロードリブラスルスと混沌の化身ロードカオスに分離。
カオスはダンジョンにこもってやりたい放題。何人もの戦士達が退治に乗り込んだけど全滅。

片割れのリブラスルスは、事態打開のため、
事故の影響で実体を失った弟子の主人公セロンに、
そのダンジョンに潜って炎の杖を持ってくるように指示。
セロンは以前にカオスと戦って死んだ英雄達を蘇らせ、ダンジョンに挑むのです。

幾多の苦難の末、炎の杖を取り戻して地上に戻り、炎の杖を渡して任務完了。
リブラスルスは報酬として、セロンと英雄達に
大量のファイアーボールを喰らわしてくれましたとさ。

迷宮出口に断末魔が響きわたり、
G A M E O V E R
239 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 14:16:52 ID:7K5+HJx00
NEXUSにはがっかりだったな。
折角3Dダンマスなのに、悪者やっつけろなお話になって。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 15:32:02 ID:qCuDdbHCO
別に洋ゲーを知り尽くしてるわけじゃないけど、
正直いままで敬遠はしてた。
最近は面白いゲームもあるじゃん!って感じ。
242 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 16:18:17 ID:CCjuwV2O0
日本のRPGと同様で、外国製のRPGも正直ピンキリなんだけど、
日本に入ってくるほどのやつは、その中でも特別出来が良いやつが多いから、
手を出してみるのもあり。
244 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 18:00:11 ID:416vXA3E0
外国でブレイクした日本人は凄い、ってのと同じだなw
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/04(土) 21:43:03 ID:ij1VY/kIO
昔、古本屋で手に入れた「ソーサリー」っていうゲームブック(記憶があやふやなのですが…)にとてもハマった思い出があるのだけど、ソーサリーの世界観を表現したRPGって、ありますかね?
246 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/13(月) 00:27:55 ID:Pfu4hkYxO
>>245

> 昔、古本屋で手に入れた「ソーサリー」っていうゲームブック(記憶があやふやなのですが…)にとてもハマった思い出があるのだけど、ソーサリーの世界観を表現したRPGって、ありますかね?
248 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/13(月) 00:33:32 ID:t9bfzhOtO
邦楽(笑)
音楽解ってる奴は洋楽しか聴かないからw



みたいな感じか
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/13(月) 00:41:59 ID:VGJZ2SaM0
>>244
おのぼりさん状態だな。
そんな精神じゃいつまで経っても2流そのもの。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/13(月) 07:34:23 ID:Pfu4hkYxO
PS版しかやった事ないけど、ディアブロは面白かったね。

あとPS2版のバルダーズゲートもなかなか。


でも、PS2のマイトマは受け付けなかったわ(汗
252 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/13(月) 16:00:49 ID:G3PEKxGy0
>>245 つFF

とか答えとくと、いい感じに誤解してくれるんだろうか。
256 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 00:17:14 ID:0SAewSw/O
PCが暑さでお亡くなりになったので
PS2のオフラインRPGを探しているんですが
PCでM&M4、Diablo1&2、ウルティマアセンション
に嵌まったあたくしにお勧めの洋ゲーRPGはありませんか?
バルターズゲート2とM&M8はオクで落として
到着待ちなのでそれ以外でありましたら教えて下さい
257 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 00:53:07 ID:VV9TatmnO
>>256

PS2じゃなきゃダメ?

別スレでGBA版【ロード・オブ・ザ・リング〜王の帰還〜】が面白い…って聞いたから、中古ショップで探して購入したけど、まさに携帯版ディアブロって感じでヨカッタよ。

ただ、映画のストーリーをある程度、知らなきゃワケワカメかもだけど。
258 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 02:16:07 ID:0SAewSw/O
>>257
そうですね…携帯型ゲーム機は画面の大きさがちょと辛いかなぁと
おまけに映画も観てないからワケワカメな予感です><
259 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 04:25:57 ID:s71pkjmq0
洋ゲーも和ゲーも萌えも硬派もなんでも食らう悪食がきましたよ。

とりあえずJnethackが最高だな、あとイモエン萌え
260 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 04:32:22 ID:DEShb9nW0
オブリビオンを半年ほど遊び倒した今
WIZやウルティマ、ダンマス等を今振り返ると、
太古の昔から、毛唐の皆様は
こういうものをずっと思い描いてたのかなぁと思わされる。
なんてーか、まさにロールプレイ、みたいな。

ファミコン時代の日本のRPGには
まだそういう感じがあった
「自分が冒険してます!」みたいな。
でも、日本のRPGはいつの間にか
誰かの冒険を俯瞰する話になってしまった。
それはそれで一大ジャンルを切り拓いたもので
評価に値するとは思うけど、
俺は正直好きじゃない。


FC時代のDQ、FFが好きだった人にこそ
オブリビオンをお勧めしてみたい。
懐かしいあの感じが、帰ってくるんじゃないかな。
261 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 13:51:48 ID:Khn/MJMe0
そりゃあっちでRPGといったら最初からずっと、ああいうものだ。

昔の日本のRPGにはそういう感じがあったというよりも、ただのコピーだったからあっただけだろ。
262 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 14:59:29 ID:PgKUtih50
>>260
ウルティマ、ダンマス、wizは洋ゲーよく知らない俺でも知ってる有名ゲームだけど、
それ以外のマイナーゲームも全部そういう感じなんですか?
263 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/31(金) 00:24:07 ID:bG93FWyl0
>>222をやったやついる?
264 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/31(金) 00:33:31 ID:BXqyorQ20
>>261
昔の日本に中華麺がもたらされ、やがて"ラーメン"として
大陸の麺類とは似て非なる進化を遂げたようなもんだな
265 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/31(金) 02:22:00 ID:3/DgQ12gO
>>257
PS2とGC版のロードオブザリング中つ国第3記を勧めないのかw
267 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 14:07:25 ID:XGcH7o090
>>265
あのJRPG未満のMYSTIC QUEST級駄作をですか?
268 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 20:54:15 ID:pjOh/NMKO
中つ国第3紀、中古ショップにて600円で購入してきた。

原作の映画も好きだし、
GBAであのグラ、音楽はかなり高レベルだと思った。

ただ、システムが…あのコマンドポイントってのがイマイチよくわからんです。
269 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 23:38:11 ID:T7gyKiTM0
ああいう設定なのにひたすら一本道というのが納得いかんかった、マップもFF10形式だし…
プレイヤーの好きに中つ国巡りさせてくれよ・・・
270 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/02(日) 18:44:56 ID:/EPLhwADO
>>267
駄作なの?映画好きだし本スレで評価いいし、今日GC版買ったわ〜
271 :デフォルト名無し変更論議中@専用スレ2007/09/04(火) 15:08:55 ID:0ChDxtJoO
PS2でM&M8、バルターズゲート1、2以外に
お勧めないでしょうか?
273 :デフォルト名無し変更論議中@専用スレ2007/09/09(日) 19:26:53 ID:si8HnKiH0
オブリビオンのPC版はMODを使えたりして、ユーザーの方も参加、世界を拡張できるってのが良かったかな。
売れないゲームだとMOD作る人も少なそうだし、
洋ゲーでもゲームによっては日本のゲームでも良くあるレベルアップとかの改造程度しか出来ないのもあるだろうけど。

家庭用の日本のゲームになるとどうしてもクリエーター任せになってしまうよね。
完全版、追加ディスクみたいのはあったり、
昔のエキサイトバイクみたいに自分でコース作ったりってのはあるけれど、
流石にPCでやるほど好き勝手に出来るわけではない。
ただ後でユーザーが拡張できない分、製品版のみである程度は出来が保障されているであろう点と、
手軽に楽しめる点は良い。

もっともMODはヘビーなゲーマー向けって感じがするのと、
自分で作るのはかなり大変だと思うけど…
(新たな衣装なんかを作る場合には技術も必要だし、イベント増やすにしても労力を考えるとそのゲームに対する相当な愛情がないと難しそう)
日本のだけど太閤立志伝5のPC版も面白かったかな。
自作のイベントも苦労しながらいくつか作ったりして結構楽しんだ覚えが。
274 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 01:51:54 ID:aPKQv6gp0
ちなみに、MOD(モッド,Modification)とは、主にパーソナルコンピュータ用ゲームソフトの簡易拡張パックのこと。
改造データと称される事もある。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mod_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
276 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/21(金) 18:41:18 ID:o0k7ahIrO
PS2のマイトアンドマジック デイ オブ ザ デストロイヤーってヤツ買った。
シリーズ中では難易度低めの方らしいが俺には難しすぎる件。
見捨てられた神殿攻略するのに2日もかかったよ。
今、チーズと毛皮がなんたらかんたらって神殿攻略しようとしてるが敵強すぎてまた行き詰まってるよ。
277 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 23:59:30 ID:8/oUtuAcO
うげっ、5日間レスねぇ。
>>576だけど、なんか面白くなってきたよ。
砂漠で寄り道したらドラゴンがいてぶっ殺されたり、炎の妖精にぶっ殺されたりしただよ。
ヴァンパイアの街にもドラゴンいたな・・
シリーズ中だと世界狭いらしいけど、ベタだけどFP視点で本当に探検してる気分になれるな。
やたら強い敵(でもシリーズ中だと弱い方なのかな?)の群れをなぶり殺せた時は結構快感
278 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 00:55:01 ID:6IDabppR0
>277
もしかして、誤爆?
279 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 18:52:07 ID:75ItuOzE0
>>277
PC版だけど大昔のM&M1(英語版)はすごかったよ。
キャラメイキング終わったあと、普通にエンカウントしても全滅が当然。
それを数十回繰り返して奇跡的に生き残ったパーティーをすかさずセーブ。
そうしてレベルが2,3上がったところで、ようやく町内を普通に歩けるようになる。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 23:26:27 ID:1r3b2zN2O
>>277
誤爆じゃないです。
アンカーミスりました、すいません。

>>278
糞移植らしいけど、実はファミコン版やったことあります。
当時小学生でしたがわけわかんなかったことくらいしか覚えてません。
敵は強かった記憶ありますね

ここで聞くのもアレですが、ダークエルフのランクアップクエスト「カウリ・ブラックソーン見つけろ」ってヤツ。
マーマーウッズで一生懸命彫像探して調べたがどれがカウリかわからず諦めた矢先、なぜか冒険者ギルドにカウリがいました。
調べたらパーティー笑顔になって音鳴った彫像が一つあったんだがアレがカウリだったのかな?
確かなんもメッセージ出なかったんだがわかりにき〜
281 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 00:24:52 ID:AGbFXGF40
>280
もしかして、またアンカーミス?
282 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/15(月) 01:04:36 ID:6iYssgD00
PS2のマイトアンドマジック デイ オブ ザ デストロイヤーって
ナイト、クレリック、ネクロマンサー、トロール、
ミノタウロス、ダークエルフ、バンパイア、ドラゴンの中から主人公を選ぶんだよね
284 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/15(月) 10:07:58 ID:cKePAQohO
>>281
お前は指摘大好きだな。
流れ読んであげるのが2chだろ…
286 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/18(木) 21:08:27 ID:zaMPSDKN0
日本人向けじゃないからつまらない。

全ての人種に感銘や
楽しませようという努力をするのはどうしても粗が出るわけで・・
287 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/19(金) 10:52:13 ID:xESVw71L0
洋物はリアリティに凝ってるせいか世界観やステータスなんかの解釈、ゲームへの落とし込みが似たり寄ったりに感じてしまうな
FFが海外でも大受けするのがなんとなくわかった
288 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/19(金) 19:44:42 ID:lS6Reykr0
あっちはまあ宗教が偏ってる品。

国産にメガテンみたいなゲームがあるというのはなかなか幅があっていい。
289 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/20(土) 12:13:35 ID:sWNbwy1c0
いや
キリスト教的意匠にゾロアスター教or多神教の世界観っていうならどっちもどっちだぞ
291 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 05:32:39 ID:8EWZVUxN0
キリスト教って事実上多神教だし。
主神
天使
聖人
今も聖人を作ってるし。
神道と大して変わらない構造なきがする
292 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 13:43:01 ID:HUIa9PWy0
天使つっても神様の使い走りで、聖人は神様の言葉を受信した程度だけどな。
根っこにあるのは神への信仰だけ。神のパシリだからこそ偉い。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 17:40:30 ID:/6metPxT0
メガテンのテーマは人間が神も悪魔も超克する点だべ

ドグマの問題
295 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 10:13:32 ID:tTCz2ld20
キリスト教が浸透してて迂闊に弄れないので西洋つながりでケルトとかなんかね。

チャンポン宗教な日本だと何でもありって感じだが。
一神教で神の否定とか危ないところを爆走してるしなw
296 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/29(月) 11:33:08 ID:9fLlnBXy0
ファンタジーに関して言えば大概善と悪、光と闇の神の対立が主軸だろ。
つまり一神教の前身、ゾロアスター教系列。

二元論をドグマと考えれば一神教か多神教かというのは枝葉の問題に過ぎない。
297 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/29(月) 19:57:19 ID:g34RqJEG0
善と悪、光と闇の対立なんてファンタジーの発展してない和ゲーぐらいだろ
298 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 13:58:21 ID:AUsVgmf40
洋ゲー光はともかく闇の軍勢や闇の力をつかって恐怖を振りまく魔法使いはやたらと出てくるよ

和ゲーはドラクエがやってる印象が強いせいかジョークのように扱われがち
こっちの場合、何者かの企みで思い出した様に魔王や何かの強大な力が呼び出されてラストバトルって方が多い様な

もともとSFの下に見られてたファンタジーが
スターヲーズみたいな脳天気SFの流行や
さらに下の存在であるライトファンタジーを蔑む過程で
いつのまにか高尚という印象を振りまく様になったってのが所謂ハイファンタジーの正体だからな
あんまり西洋崇拝してると馬鹿がばれるぞ
299 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 15:19:39 ID:xk8/6Hck0
>>298
その洋ゲーのタイトルを教えてくれ
300 :名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 16:26:33 ID:cIih4V5z0
>>298
どうして馬鹿という生き物はこうも一言多いのでしょうか?